-
くーりのおすすめ3種飲み比べセット
¥2,500
くーりの珈琲ラインナップから、産地、品種、精製方法、焙煎度合いまでバランスよく楽しめる3種の飲み比べセット。 【中煎り エチオピア】※ナチュラル or ウォッシュ どちらかをご用意します 紅茶のように軽いコクでいわゆる酸味系です。珈琲でいう酸味は、味覚の酸味だけではなく、嗅覚と連動した香味(味覚と、口から鼻に抜ける香り)が華やかで軽やかです。 ナチュラルかウォッシュかご希望がございましたら備考欄にてお申し付けください。 ご希望なければその時のおすすめをご用意します。 【中深煎り くーりブレンド】※グアテマラ、ブラジルetc. 際立った個性がない、バランスよくクセがなく飲みやすい中南米のブレンドです。 グアテマラを大好きなくーりが、「嫁にしたいブレンド」を目指して配合しました。 【深煎り インドネシア 】 マンデリン トバコ どっしりとした飲み口でコーヒーの余韻が長く続くまったりとしたいときにピッタリの銘柄です。ぜひお楽しみください。 賞味期限:焙煎から3か月 焙煎から1ヶ月以内、賞味期限まで2ヶ月以上のものを発送いたします。 ※400gまではクリックポストでの発送が可能です。その場合、ポスト投函となりますので厚さを抑えてジップなしの袋にて梱包いたします。
-
decafくーりのおすすめ3種飲み比べセット
¥2,500
くーりの珈琲ラインナップから、産地、品種、精製方法、焙煎度合いまでバランスよく楽しめる3種の飲み比べセット。decaf(カフェインレス)の飲み比べセットができました。 【中煎り エチオピア】 エチオピア イルガチェフから紅茶のように軽い飲み口で、穏やかな華やかさとりんごのようなフルーティーな余韻を楽しめます。ウォッシュ製法です。 【中深〜深煎り くーりブレンド】グアテマラ、ブラジル バランスよくクセがなく飲みやすい中南米のブレンドです。グアテマラを大好きなくーりが、「嫁にしたいブレンド」を目指して配合しました。 【深煎りマンデリン】 スマトラ島マンデリンはどっしりとした重めの飲み口。コーヒーの余韻が長く続くまったりとしたいときにピッタリの銘柄です。ぜひお楽しみください。 賞味期限:焙煎から3か月 焙煎から1ヶ月以内、賞味期限まで2ヶ月以上のものを発送いたします。 ※400gまではクリックポストでの発送が可能です。その場合、ポスト投函となりますので厚さを抑えてジップなしの袋にて梱包いたします。
-
ありがとうブレンド
¥900
筆文字作家の長谷川由香里氏の書と、ありがとうの気持ちが伝わる花束のようなデザインのシールです。 クセがなくバランスの良い飲みやすいくーりブレンドをベースに、エチオピアのブーケのような華やかな香りを少し加えました。 飲みやすいバランスはそのままに、袋を開けたその時から香りを楽しめるブランドに仕上がりました。 ありがとうブレンドの香りに包まれて、ほんわかしあわせなひとときをお楽しみ下さい。 贈り物はもちろんご自宅用ストックにも。 原産国:グアテマラ、ブラジル、エチオピア 賞味期限:焙煎から3か月 焙煎から1ヶ月以内、賞味期限まで2ヶ月以上のものを発送いたします。 ※400gまではクリックポストでの発送が可能です。その場合、ポスト投函となりますので厚さを抑えてジップなしの袋にて梱包いたします。
-
エチオピア ゲイシャ ナチュラル(中煎り)
¥1,150
エチオピアゲイシャが帰ってきました! エチオピアは東アフリカに位置し、イタリア領となった1936年からの5年間を除いて植民地化されることなく歴史を紡いできた独立国家の一つです。キリスト教のエチオピア正教による、9月をはじめとする13か月のエチオピア暦があるなど、アフリカの中でも異質な文化を保っております。 コーヒーにおいてはアラビカ種発祥の地ともいわれており、イエメンと並ぶモカコーヒーの生産国として大変有名です。また現在でも客人に対してコーヒーを振る舞うコーヒーセレモニーの文化が残っており、コーヒーを語る上では避けて通れない王道の生産国の一つです。 そんなエチオピアのケビルゲイシャ農園の、原種として多くのファンを魅了する栽培品種【ゲイシャ】の【G1】規格商品。 風味はレモンティ、フローラル、ジャスミン。 プレシップの段階からG1規格にこだわって選別しました。 エチオピア ベンチマジ地区ケビルゲイシャ農園、栽培品種は【ゲイシャ】。 規格はG1で、レモンティ、フローラル、ジャスミンな香りが広がり、ほんのりとスパイシーさも楽しめます。 完熟チェリーのみを使用することにこだわっているので、その丁寧さがコーヒーに現れています。 風味に優しさと奥深さもあってほっこり♪甘くフルーティーで、コーヒーらしさと華やかさを楽しめるよう中煎りにしました。 おすすめはブラック、またはお好みのお砂糖を入れるとデザートみたいな香味と余韻を楽しめます。 賞味期限:焙煎から3か月 焙煎から1ヶ月以内、賞味期限まで2ヶ月以上のものを発送いたします。 ※400gまではクリックポストでの発送が可能です。その場合、ポスト投函となりますので厚さを抑えてジップなしの袋にて梱包いたします。
-
ルワンダ ムササWS ハニープロセス(中煎り)
¥900
中煎りのルワンダから、COEでも有名なムササWSのハニー製法です。 ムササウォッシングステーション(以下WS)はキヴ湖にほど近い丘陵地に位置しており、近隣の1,750農家がチェリーを持ち込んでいます。生産者に収穫や精選等の技術指導を行い、地域のコーヒー生産に大きく貢献しているWSです。2011年にはCOEで24位を獲得するなど、その品質レベルの高さは折り紙付きです。 柑橘系の果実味と紅茶感に、ほんのりはちみつのような甘い香味と余韻をお楽しください。 品種:ブルボン 精製処理:ハニー製法 ムササウォッシングステーション 認証:RA認証(申請中) ※焙煎所は認証を受けておりません ※ルワンダのコーヒーは農薬を使わない実質有機栽培(認証はありません)です。そのため、東アフリカに生息する虫(コーヒーチェリーが好物)の影響でまれにポテト臭と言われる、異臭が出ることがあります。見た目には判断がつかず、挽いた時や抽出の時など、香りが立つ時にわかります。味にも影響し、美味しくありません。 確認をして取り除いてから発送をしておりますが、完全に取り除く事が難しい産地とご理解の上お楽しみいただきますようお願い致します。 もし、異臭(ポテト臭)が出た場合は交換させていただきますのでご連絡下さいませ。 賞味期限:焙煎から3か月 焙煎から1ヶ月以内、賞味期限まで2ヶ月以上のものを発送いたします。 ※400gまではクリックポストでの発送が可能です。その場合、ポスト投函となりますので厚さを抑えてジップなしの袋にて梱包いたします。
-
エチオピア イルガチェフェ ウォッシュ(中深煎り)
¥900
エチオピア イルガチェフェ ウォッシュ製法 ご好評につき銘柄を変えて中深煎り定番化しました。 ウォッシュ製法の焼き上がりの見た目は焼き栗のよう^ - ^見た目もコロコロと可愛いです。 中深煎りにしたことで増したチョコレートの香味、昔懐かしいモカ香を思わせる甘い香りと余韻をお楽しみください。 クロップ:2023/24 商品名:Ethiopia Yirgacheffe G2 Haloberiti /Washed 原産国:エチオピア(Ethiopia) 品種:アラビカ(エチオピア原種他)Heirloom 加工方法:ウォッシュト(Washed) 地域:シダモ県イルガチェフィ(Yirgacheffe, Shidamo 標高:2000-2200masl コメント:アプリコット、ミディアムアシディティ、ティーライク、ミディアムボディ、クリーンフィニッシュ 賞味期限:焙煎から3か月 焙煎から1ヶ月以内、賞味期限まで2ヶ月以上のものを発送いたします。 ※400gまではクリックポストでの発送が可能です。その場合、ポスト投函となりますので厚さを抑えてジップなしの袋にて梱包いたします。
-
ケニア マサイ AA(深煎り)
¥1,000
ケニア マサイ AA しっかりとした飲み口とくっきりジューシーな味わいで唯一無二のケニアらしいケニアの味わいを楽しめます。 ケニアのコーヒーはその乾燥した土に順応した土着の品種があり、国レベルでの壊滅的なサビ病を乗り越えて今のコーヒー市場があります。 ケニアは深煎りにしてもカシスやグレープフルーツのようなしっかりした酸味が主張し、ドライトマトのような旨味を感じる余韻がクセになる唯一無二な味わいです。くーりでは、その強さに負けないコクで好みのバランスに仕上げているため、深煎りでケニアを焙煎しています。 また、ケニアにあるコーヒー研究財団(Coffee Research Foundation)は世界で最初のコーヒー研究機関で、かつ最高の機関のひとつと評されています。農業省の元にコーヒー局があり、国を挙げてコーヒーの品質管理やブランディングに取り組んでいますことがわかります。 しかしながら、ケニアのコーヒー生産量は減り続けており、コーヒー農家離れも切実で(紅茶栽培に移行する農家さんも多いのだとか?)、高品質なケニアのコーヒーはますますその希少性から価格が高騰しています。 さらには「コロンビアマイルド」と呼ばれる、手間と時間がかかるウォッシュ製法で丁寧に処理されており、市場価格としても高値で取引されている信頼のあつい産地としても有名です。 ぜひ、ケニアのコーヒーをお楽しみください。 賞味期限:焙煎から3か月 焙煎から1ヶ月以内、賞味期限まで2ヶ月以上のものを発送いたします。 ※400gまではクリックポストでの発送が可能です。その場合、ポスト投函となりますので厚さを抑えてジップなしの袋にて梱包いたします。
-
ウガンダ ロブ(深煎り)
¥850
ウガンダ ロブスタ カウェリエステート ナチュラル カカオやナッツの香ばしさを楽しめる、パンチのきいたウガンダのナチュラルロブです。 ウガンダは100年以上のコーヒー栽培の歴史がありますが、もともとロブの珈琲豆は自生しておりロブスタ発祥の地と言われています。今でも輸出の8割がロブスタです。 近年の高品質ロブ需要に合わせてナチュラル製法の品質向上のため、アフリカンベットが導入され、ベリー系の果実味と甘みあふれるロブが安定的に生産されるようになりました。 一般的にロブスタ種は低地で栽培されますが、ウガンダのロブスタ種は標高1000m~1500mと高地で生産されています。 そのため、他国のロブスタ種よりも豆が固くて酸味が強く、軽いボディと甘みがあることから、エスプレッソに最適なコーヒー豆としても人気なのだそうです。 ロブスタ特有の香ばしい香りが広がりつつも、 今まで飲んだことのあるロブスタとは違う、 ”品質の良いナチュラルロブスタ”をお楽しみください。 ご注意:アラビカ種と比較してカフェ飲料は2倍ほどと強めのコーヒーです。 また、元々含まれる糖分が少ないので、焙煎によって引き出さられる甘さが少ない分、苦味が際立っている珈琲です。 ウガンダの事。 ケニア、タンザニア、ルワンダと国境を接するウガンダは赤道直下に位置し、平均1,100mの標高を有します。さらに、潤沢な降雨や豊かなビクトリア湖の水源などコーヒー栽培に恵まれた環境にあります。 日本ではあまりなじみがない生産国ですが、総生産量は世界6位、ロブスタにおいては世界4位のコーヒー大国です。イギリスの支配下であった時代から、そのほとんどがドイツやイタリアをはじめとするヨーロッパ諸国へ輸出され、エスプレッソの大切なパーツとして愛されてきました。 ・生産地: 首都カンパラから西に約200kmに位置する、ムベンデ地区カウェリ農園。ウガンダで唯一の大規模コーヒー農園。 この地域には、樹齢100年をはるかに超える自生のロブスタの木がたくさんあります。熱帯雨林と共にあるこの環境は、高品質ロブスタを作り上げている理由の1つです。 ・標高:1,200-1,350m ・ノイマングループによる支援を受け、サステイナブルなコーヒー生産を目指している。 水分値 9.6 農薬検査 社外委託検査にて、基準値以下 精選方法 Natural 収穫時期 11-3月、5-7月 クロップ 2024年1月頃 栽培品種 Nganda, Erecta (Robusta) 賞味期限:焙煎から3か月 焙煎から1ヶ月以内、賞味期限まで2ヶ月以上のものを発送いたします。 ※400gまではクリックポストでの発送が可能です。その場合、ポスト投函となりますので厚さを抑えてジップなしの袋にて梱包いたします。
-
decaf エチオピア H2O処理(中煎り)
¥900
エチオピアのdecaf(カフェインレス) ウォータープロセスです。 フルーティーなコーヒーをディカフェでも楽しめる時代♪ 華やかでフルーティーな香りと軽い飲み心地。 リンゴのような優しい果実味あふれる甘味をお楽しみください。 賞味期限:焙煎から3か月 焙煎から1ヶ月以内、賞味期限まで2ヶ月以上のものを発送いたします。 ※400gまではクリックポストでの発送が可能です。その場合、ポスト投函となりますので厚さを抑えてジップなしの袋にて梱包いたします。